知の快楽 哲学の森に遊ぶ
HOMEブログ本館東京を描く英文学ブレイク詩集仏文学万葉集プロフィール掲示板


廣松渉の思想


廣松渉の思想を一言で言い表せば「事的世界観」ということになる。それは、「"もの"に対する"こと"の基底性」、「"実体"に対する"関係"の第一次性」を基本に置く思想である。西洋哲学の伝統においては、"もの"がまずあってそれが相互にかかわりあうことから"こと"が生じる、あるいは、"実体"がまずあってそれが相互に"関係"しあう、という風に考えられてきたのであるが、廣松渉はそれを逆さまにしたわけである。


世界の共同主観的存在構造:廣松渉の認識論

現象的世界の四肢的存在構造:廣松渉の認識論


相克と協働:廣松渉のサルトル批判

廣松渉のマッハ論

廣松渉のフッサール批判

もの・こと・ことば:廣松渉の事的世界観

廣松渉の存在論

廣松渉の真理論

廣松渉の物象化論

廣松渉の弁証法

廣松渉の表情論

廣松渉のメルロ=ポンティ論

廣松渉のハイデガー論


廣松渉「<近代の超克>論」

廣松渉の高山岩男批判:「<近代の超克>論」から

廣松渉の日本右翼論:「<近代の超克>論」から

廣松渉「今こそマルクスを読み返す」


HOME日本の思想








作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2014
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである