知の快楽 哲学の森に遊ぶ
HOMEブログ本館東京を描く英文学ブレイク詩集仏文学万葉集プロフィール掲示板




カール・シュミットを読む


逆説的な表現で民主主義を批判し続けたカール・シュミット(Carl Schmitt 1888 - 1985)。その思想は、民主主義の危機が高まる今日においてこそ、重大な意義を持つのではないか。カール・シュミットは、民主主義と自由主義の理念とは、歴史的にいっても密接な関係があったわけではなく、理念的にも何ら必然的な関係があったわけではない。そんな二つの政治学上重要な理念が何故結びついたのか。カール・シュミットはその理由を探りながら、民主主義の本質について、原理的な考察を深めたのだと言える。


政治的なものの概念:カール・シュミットの友・敵理論

カール・シュミットの民主主議論


カール・シュミットの議会主義批判

カール・シュミットの大衆民主主義論

カール・シュミットのルソー批判

カール・シュミット「政治的ロマン主義」

カール・シュミット「政治神学」

カール・シュミットの独裁論

シュミットのモンテスキューとルソーについての見方

カール・シュミットの戒厳状態論

大統領の独裁:シュミットのワイマール憲法第48条解釈


仲正昌樹「カール・シュミット入門講義」その一:政治的ロマン主義

仲正昌樹「カール・シュミット入門講義」その二:政治神学

仲正昌樹「カール・シュミット入門講義」三:政治的なものの概念

カール・レーヴィットのシュミット批判

デモクラシーの本質と価値:ケルゼンの民主主義論


HOME内容へ








作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2016
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである